災害に備えて備蓄するもの お茶などの嗜好品の大切さ
こんにちは!
地震などの災害に備えて非常持ち出し袋を準備している方も多いかと思います。
賞味期限の長い食料品・水・お薬・衣料品・電池・・・必要なものはたくさんありますが全部を持ち出すことはできないため厳選したものだけを袋に詰めますよね。
その袋の中に、嗜好品(お茶・コーヒー・お菓子)は入っていますでしょうか?
今回は、災害時に嗜好品があるとなぜ良いのかを考えます。
※玉雲堂は通販部門も営業中です。玉雲堂のお買い物ページはコチラ。
ほっと一息つける時間の大切さ
自宅避難・公共施設での避難生活は緊張した時間が続きます。
ストレスが続くと体調に様々な変化が起こり、避難生活という非日常は想像以上に心身に負荷をかけます。
お茶やコーヒーを味わう一服がほっと一息の時間作りをしてくれます(お茶の香り・コーヒーの香りにはリラックス効果も期待できます)
そこに大好きなお菓子もあると、心がさらにほぐれますよね。
集団避難生活によるリスク!風邪予防の観点からお茶
公共施設での避難の場合不特定多数の避難者が体育館やホールに集まります。
人混みで懸念されるのは、風邪やインフルエンザといったウイルス感染です。
お茶(緑茶や粉末緑茶)を飲むことでカテキンが摂取できます。風邪やインフルエンザの予防に期待できるため、少量でも摂取すると良いでしょう(ペットボトル緑茶でも効果は期待できます)
急須が必要ない粉末緑茶がおすすめ
手軽でお湯があればさっと飲むことができる粉末緑茶は非常時に重宝します。
茶殻を捨てる必要がないうえ、お茶の栄養を丸ごと摂取できる点が◎
最近の粉末茶は味も向上しています。急須でお茶を飲む派の方も一度お試しで粉末茶をお試しください。
まとめ
災害が起こった時に、最低限の備えがあるのとないのとでは避難生活の質に大きな違いが生じます。
ふだんお菓子やジュースを好んで楽しんでいる方であれば、お菓子・ジュースの備えがあればストレスが少ないですよね。好きなものは備蓄しておくことをお勧めします。
お茶は口の中をさっぱりさせて・栄養も補給できる嗜好品です。お茶好きの方はもちろん、集団避難生活の風邪・インフルエンザ予防対策の一つとして非常時持ち出し袋に粉末茶の1つでも入れておくと安心ですね。
災害に備えましょう!
※玉雲堂は通販部門も営業中です。玉雲堂のお買い物ページはコチラ。
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
失礼します!
#避難生活
#ストレス
#お茶
#粉末茶
#玉雲堂