2014年10月17日 ようこそ、まち探検キッズ 今日は朝から賑やかなスタートでした。 時敏小学校の二年生7名が社会見学のカリキュラムで弊社を訪れたのです。 練習してきた挨拶もキマリ、さっそく子ども達一人ひとりがあらかじめ用意してきたユニーク質問に答えておりました。 「… 記事を読む
2014年10月13日 かぶせ茶は手間と暇(いとま)を惜しまず ●かぶせ・ことばの由来 「かぶせ茶」という呼び方はお茶の木に遮光幕をかぶせて栽培することに由来しています。収穫の約一週間前に直射日光を遮るために黒いネットで覆うそのひと手間で、渋みの元であるタンニンを抑え、旨味成分のテ… 記事を読む
2014年9月21日 ステンドグラス展 作品は約100点 昨日(9月20日)から玉雲堂ギャラリーで開催中のステンドグラス展の報道です。 私もトンボのステンドグラスが素敵だなあと思います。 販売もしておりますので、季節の模様替えややプレゼントにもご利用ください。 記事を読む
2014年9月19日 煌のステンドグラス展&魅惑のcafe 2014年9月20日(土)~9月23日(火)の毎10時~17時 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13)にて煌のステンドグラス展&魅惑のcafe開催。 主催 ステンドグラス彩工房.銘茶の玉雲堂 お問合せ 0172-3… 記事を読む
2014年7月18日 第44回チャリティバザーIN玉雲堂ギャラリー 7月18日(金)~24日(木) 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13 0172-32-6884) 玉雲堂チャリティバザー友の会主催 記事を読む
2014年7月10日 お茶道具名品セール 2014年7月11日(金)・12日(土)・13日(日)・14日(月) 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13)にて お茶道具の時代物から新作、蔵出し物など 目の保養になる品を展示販売致します。 記事を読む
2014年2月6日 鉄瓶 修理 手入れ ☆本日は鉄瓶の使い方です☆ 鉄瓶は毎日使ってあげることが一番のお手入れになります。とはいうものの、ちょっとした気を付ける点はあります。まず鉄瓶の内部は金気止めという処理をしてありますが、これは炭を燃やして高温で焼く仕上げ… 記事を読む
2014年2月5日 お雛様で幸せ ◇かわいいお菓子 みなさま、連日の雪で除雪疲れもピークを迎えていることと思います。 寒い日が続きますが、その大変さを少しでも和らげていただけたらと、 かわいいお菓子のご紹介です。 ◇雛祭りとは・・・ 3月3… 記事を読む
2014年2月4日 立春 ◆八十八夜とは・・・ 暦の上では今日が立春ですね! 天気予報では今日は60%の確率で雪ということだったので、春は遠いなあと思っていたら意外にも天気が良かったではないですか! お茶業界ではこの立春がひとつの節目なんです。 … 記事を読む
2014年2月3日 弘前バル街 2月1日(土)弘前の夜、鍛冶町界隈が大盛り上がりでしたね!弘前バル街も大分市民権を得てきたようです。私は日専連青年会の仲間同士でこのイベントを楽しみました。 弘前バル街の醍醐味は、何と言っても初めてのお店に気軽に入れるこ… 記事を読む