2014年11月15日 御礼!お歳暮・お年賀ギフト いよいろ本格的な寒さがやってまいりました。 まなさまインフルエンザの予防接種はお済みでしょうか? 雪国の方々はタイヤ交換も急ぎましょう! 巷では解散総選挙の可能性も・・・・ 何かと多様になるこの時期ですので、ぜひ早めにご… 記事を読む
2014年10月24日 かぶせ茶は奥が深い 温かいお茶の季節、かぶせ茶の出番 めっきり寒くなりました。 空気が乾燥して口が乾く季節に入ると、日本茶の出番です! 日本茶ファンのみならずとも、温かいお茶が恋しくなって来たのではないでしょうか。 さて、玉雲堂で人気の… 記事を読む
2014年10月24日 まち探検キッズからお礼状が届きました。 時敏小学校からお礼状が届きました。 お茶の葉っぱを食べさせたのが相当インパクトあったみたいですw 日本の味を広めるためにおやつで食べられる方法を考えてみようと思います。 お礼状ありがとうございました。 記事を読む
2014年10月24日 第6回 後藤信昭 ねぷた絵展 2014年10月24日(金)25日(土)26日(日)9:00~17:00(最終日は16:00まで) 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13)にて開催。 入場無料 お問い合わせは銘茶の玉雲堂TEL0172-32-688… 記事を読む
2014年10月17日 ようこそ、まち探検キッズ 今日は朝から賑やかなスタートでした。 時敏小学校の二年生7名が社会見学のカリキュラムで弊社を訪れたのです。 練習してきた挨拶もキマリ、さっそく子ども達一人ひとりがあらかじめ用意してきたユニーク質問に答えておりました。 「… 記事を読む
2014年10月13日 かぶせ茶は手間と暇(いとま)を惜しまず ●かぶせ・ことばの由来 「かぶせ茶」という呼び方はお茶の木に遮光幕をかぶせて栽培することに由来しています。収穫の約一週間前に直射日光を遮るために黒いネットで覆うそのひと手間で、渋みの元であるタンニンを抑え、旨味成分のテ… 記事を読む
2014年9月21日 ステンドグラス展 作品は約100点 昨日(9月20日)から玉雲堂ギャラリーで開催中のステンドグラス展の報道です。 私もトンボのステンドグラスが素敵だなあと思います。 販売もしておりますので、季節の模様替えややプレゼントにもご利用ください。 記事を読む
2014年9月19日 煌のステンドグラス展&魅惑のcafe 2014年9月20日(土)~9月23日(火)の毎10時~17時 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13)にて煌のステンドグラス展&魅惑のcafe開催。 主催 ステンドグラス彩工房.銘茶の玉雲堂 お問合せ 0172-3… 記事を読む
2014年7月18日 第44回チャリティバザーIN玉雲堂ギャラリー 7月18日(金)~24日(木) 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13 0172-32-6884) 玉雲堂チャリティバザー友の会主催 記事を読む
2014年7月10日 お茶道具名品セール 2014年7月11日(金)・12日(土)・13日(日)・14日(月) 玉雲堂ギャラリー(弘前市田町4-11-13)にて お茶道具の時代物から新作、蔵出し物など 目の保養になる品を展示販売致します。 記事を読む