2020年3月6日 口から侵入するウイルスは「60℃緑茶」の常飲で唾液の質と量を高めて撃退 唾液は多くの生理活性物質を含む、非常に機能性の高い体液です。 昔から、食物(糖質や脂質)を口の中で分解して、胃の消化機能を助ける消化液としての働きはよく知られていました。 それが近年、身体や心の健康を保つために欠かせない… 記事を読む
2020年3月5日 マスクの下にお茶のマスクを張るという発想!? ウイルス対策 ・マスクの下にお茶のマスクを張るという発想!? ウイルス対策 こんにちは! お茶(緑茶)に含まれるカテキンは、インフルエンザ等のウイルスに対して効果を発揮することは広く知られています。 手洗い・うがいに加え… 記事を読む
2020年3月3日 緑茶カテキンの抗ウイルス作用 インフルエンザには、カテキンの抗菌・抗ウイルス作用による「緑茶うがい」が効果的という静岡県立大学の研究報告は、お話は以前のブログでも紹介させていただきました。 その他にも、ウイルスは「スパイク」という突起状のたんぱく質で… 記事を読む
2020年1月30日 「健康維持と美容」プロテオグリカン贅沢配合の抹茶 青森県の皆さんには大分なじみが出てきたと思いますが、機能性成分プロテオグリカンを配合した抹茶ができました! 特徴 プロテオグリカン+オリゴ糖 抹茶 プロテオグリカンは国産天然鮭の鼻軟骨より抽出。 1日あたり… 記事を読む
2020年1月30日 緑茶カテキンでインフルエンザをシャットアウト! こんにちは、いよいよ寒さも本番!空気も乾燥していて、ウイルスの活動が活発になりそうな今日この頃ですが、今回は緑茶カテキンでインフルエンザをシャットアウト!というお話です。 冬になると猛威を振るうインフルエンザ、家庭や職場… 記事を読む
2020年1月27日 りんごの葉っぱのお茶? ・りんごの葉っぱのお茶? こんにちは! りんごの葉っぱでお茶はできるのか? できるんです! りんごの葉の茶は、りんごの葉だけで作ったお茶です。 農薬や化学肥料を一切使用しない「優しさ」が嬉し… 記事を読む
2020年1月17日 緑茶を飲むほど介護予防に効果! 緑茶を飲むほど介護予防に効果 死亡率も低下 静岡県が高齢者約1万人を追跡調査した結果(2014~2019)、緑茶を1日7杯以上飲む人は、ほとんど飲まない人に比べて要介護認定(要支援を含む)を受けたり、死亡する割合がほぼ半… 記事を読む
2019年9月25日 お茶はなぜ体に良いと言われているのか? ・お茶はなぜ体に良いと言われているのか? こんにちは! お茶(緑茶)に含まれるカテキンが体に良いとされています。 カテキンは、抗がん作用・高血圧予防・風邪予防・虫歯予防・抗酸化作用・抗ウイルス作用などに期待… 記事を読む
2019年9月16日 祝!敬老の日 日本茶を贈ろう 祝!敬老の日 9月16日、本日は敬老の日です。 敬老の日にお茶を贈ってお祝いしましょう! 近年はテクノロジーの進歩により、 日本茶に含まれる機能・効能が化学的に明らかになってまいりました。 例えば緑茶に含ま… 記事を読む
2019年9月6日 敬老の日は専門店のお茶を贈りませんか? ・敬老の日は専門店のお茶を贈りませんか? こんにちは! 9月16日は敬老の日です。 お茶専門店玉雲堂では、美味しいお茶のプレゼントをご提案致しております。 おすすめは、健康長寿の里で採れることで有名な掛川茶… 記事を読む