2013年10月25日 香典返しにお茶を![返礼品] 香典返しには日本各地で様々な形式があるようです。 例えば首都圏では会葬のおり、500円~1000円の物品をお返しし、その後に香典の額に応じた物品を半返しすることが多いようです。一方青森県では簡素化の風潮からか、香典返しは… 記事を読む
2013年9月29日 わらべうた(抹茶入り玄米茶)で健康! 朝夕の空気が爽やかで、スポーツや読書などの趣味にも意欲が湧いてくる季節ですね!また食欲も増してくる今日この頃、食事のおともにオススメなお茶が抹茶入り玄米茶です。簡単に淹れることができるうえ、カラダに良いところがオススメの… 記事を読む
2013年9月28日 これも急須なんです。 静岡県の茶業組合が茶葉を飲んで頂くための新たなライフスタイルの提案として、プロダクトデザイナーに依頼して出来上がったのがこのティーポットボトルです。シェイプされたボディラインや発色にこだわ りを感じるカラー、素材は携帯性… 記事を読む
2013年9月27日 万古焼の急須 四日市を拠点に日本の伝統的な急須を作り続ける万古焼の若手の作家さんに頼みこんで、本格的なのにリーズナブルな急須ができました。万古焼の急須は使い込むほど色が上がります。 道具は使われてこそ生きてくるもの、それがいい道具なら… 記事を読む
2013年9月18日 銘茶の玉雲堂ヒロロ店オープンします! 9月20日(金)、弘前市の駅前再開発ビル「ヒロロ」がグランドオープンとなります。 これにより中心市街地が活気付き弘前市が求心力を強める契機になるはずです。 さて弊社も微力ながら、まちの活性化に寄与できればと思い、ヒロロに… 記事を読む
2013年8月17日 伊勢のかぶせ茶 いまやかぶせ茶の人気は一時的な流行りではありません。 20年前ごろの話になりますが、当時から弊社は弘前市の中心市街地にある中三デパートの地下で、お茶の試飲販売会を定期的に行っていました。 この時期にかぶせ茶… 記事を読む
2013年8月15日 供物にお茶を お通夜や葬儀の際、お花などの供物が祭壇に上がりますよね! 親しくお付き合いのあった方、またはその遺族が亡くなられた時には、香典だけではなくお花や供物を上げて哀悼の意を表すのですが、 津軽地域においてはお花は… 記事を読む