2022年5月2日 5月2日は八十八夜 新茶の日 こんにちは、本日は5月2日、茶商にとっては特別な日。 そうです!今日は八十八夜、新茶の日です(^_-)-☆ ※立春から数えて88日目 世の中はゴールデンウィークでお休みの方も多いと思いますが、日本茶にかかわ… 記事を読む
2022年4月29日 りんご葉の茶大量入荷いたしました!! ・りんご葉の茶大量入荷いたしました!! こんにちは! GWが始まりましたね! 連休は美味しい食事とりんごの葉っぱのお茶で映画鑑賞などいかがでしょうか? りんご葉の茶は、青森県産の有機りんご葉を… 記事を読む
2022年4月19日 新茶入荷 ゆたかみどり 弘前市は気温も上がってきて、弘前城の桜は外堀が見ごろを迎えております。本日19日~、弘前城さくら祭り(準まつり期間)がスタートしましたね! このころになると産地では新茶の収穫が最盛期を迎えます。 玉雲堂ではゆたかみどりの… 記事を読む
2022年4月9日 新茶の便りぞくぞくと こんにちは 弘前市では弘前城の桜の開花が18日ごろとの予想が発表されておりますね。 時期を同じくして、私たち茶商には新茶の情報が流れてきます。 形状ものはよく育っており、出来もよさそうで安心しました。 4月6日には鹿児島… 記事を読む
2022年2月24日 お茶マスクでリスク回避 こんにちは(^_-)-☆ 今年は雪が多く年ですね!毎日雪かきに追われていることと存じますが、どうせやるなら前向きな気持ちで雪かきしましょうね! 今年はスキー場の雪もたっぷりです。現在はオミクロン株対策で休業しているところ… 記事を読む
2022年1月10日 2022年1月10日社長新年あいさつ 「WELL-BEING(幸福・健康)」「TRANSFORMING(変化)」 新年あけましておめでとうございます。ご家族ともどもお元気に新年を迎えられたことと思います。初売り商戦が一段落してやっと、ブログを書かせていただい… 記事を読む
2021年8月18日 ことわざ「朝茶は七里帰っても飲め」 なぜ? ・ことわざ 「朝茶は七里帰っても飲め」 なぜ? こんにちは! 表題のようなことわざを聞いたことはありますか? 意味としては、「朝に飲むお茶は体に良いと期待できるから、朝にお茶を飲み忘れたら出先であっても戻っ… 記事を読む
2021年7月14日 夏の大感謝祭&だがしや楽校 こんにちは銘茶の玉雲堂です。 梅雨明け宣言はまだ出ておりませんが、カラッと晴れた日が続く弘前市でございます。 さて本日は銘茶の玉雲堂本店の夏の大感謝祭のご案内です。 今年の新茶ラインナップも出そろってきまし… 記事を読む
2021年5月26日 水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとお茶の話 ・水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとお茶の話 こんにちは! 違いがわかれば栄養摂取の意識が変わるのではないでしょうか? 今回はタイトルの通りビタミンのお話です。 要点 水溶性ビタミン→水に溶けや… 記事を読む
2021年2月10日 なぜ茶葉の消費が増えたのか? ・なぜ茶葉の消費が増えたのか? こんにちは! 全国の量販店などで茶葉・ティーバッグ茶の売り上げが伸びているというデータが発表されました。 理由はお茶(緑茶)に含まれるカテキンの抗ウイルス作用への期待によるも… 記事を読む